永代供養 樹木葬

きたかみ桜葬


\ご検討中の方はお早めに見学・ご相談を/

樹木葬28万円から
ペット・家族用もはじめました

見学・資料請求は下記フォームより

お申込みください。


「桜の下で眠る・・・ 永代供養で一生安心」

きたかみ桜葬の保存版チラシ

公式LINEアカウントでは、
【ご見学のご予約】【お問い合せ】も可能です。

※公式LINEアカウントに登録されなくても
下の【問合せボタン】もしくは【ご予約ボタン】
からどうぞ。

きたかみ桜葬 概要

~1200年の歴史を持つ安楽寺の永代供養樹木葬墓地~
桜の名所【北上展勝地】に程近く、 1200年の歴史を有する安楽寺。
岩手三十三観音霊場の一つとしても知れられる由緒正しい寺院です。

永代に渡り、安楽寺が責任をもって供養致します。
お墓の後継者がいない方、残されたお子さんやお孫さんに負担をかけたくないとお考えの方、安心してご利用いただけます。
目の前に葬祭センターもあり、葬儀や法要にも大変便利。
境内からは奥羽山脈が一望でき、最高のロケーションとなっております。

無料個別相談

あなたの疑問・お悩みに個別にお答えします

\ こんな相談ができます /

  • 墓地は購入してあるけど建てる予定がない
  • 自分が亡くなったその後が心配
  • 契約には何が必要なの?
  • 墓じまい(お墓の引越し)の仕方について


開催場所

  安楽寺:岩手県北上市稲瀬町上台205

日程

 相談予約ボタンより希望日を選択ください
(調整のためお電話する場合がございます)

きたかみ桜葬が選ばれているポイント

  永代使用料 28万円~ /ペット・家族用も新登場

  • 北上駅より車で10分(市内巡回バスおに丸号 稲瀬線 月水金運行 200円)
  • 継承者がいなくても永代供養で安心 
  • 子どもや孫に迷惑が掛かりません(維持費、年会費はかかりません)
  • 檀家義務ありません
  • 安心の寺院管理 です      
  • 広い駐車場から墓地まではバリアフリーでお参り可能
  • 職員常駐でいつでも見学可能

まずはお気軽にお問い合わせください

きたかみ桜葬 所在地

岩手県北上市稲瀬町上台205
0197-65-0716

・アクセス

【電車をご利用の方】
▼新幹線・東北本線・北上線「北上駅」よりタクシーで約10分

【お車をご利用の方】
▼東北自動車道「北上
金ヶ崎IC」より約10分 北上孝輝殿前

【市内巡回バスご利用の方】
 ▼北上市内バス停より
市内巡回バス おに丸号 稲瀬線 
月水金運行 200円

たかみ桜葬 近くの施設

  • Kunimiyama Coffee キッチンカー(4〜10月)
  • 国見山極楽寺(山岳寺院一大霊場)
  • 名勝 北上展勝地(春は桜、夏は花火、秋は紅葉)
  • 国指定史跡  樺山歴史の広場 (北上のパワースポット)
  • 利根山光人美術館 (常設、企画展)
  • みちのく民俗村(博物館、資料館、茅葺き家屋等)
  • さくらホールfeat.ツガワ(各種大型イベントが開催されます)


観光、宿泊、お土産などは
北上観光コンベンション協会のホームページをご覧ください。↓

2024年8月 ご購入の方の声

 

男性/40代 / 

購入価格60.0万円

Created with Sketch.

料金について

当初は28万円という価格に惹かれて購入を検討しました。実際に見学してみると、ペット・家族用という60万円の墓地があると知り、ペットと一緒に入れるお墓は他にはないのでとても魅力的だと思いました。
28万円の墓地よりも大きく、広いので、2つ購入したと思えばこちらの方が安いと感じました。

交通利便性について

車のナビで辿り着きます。目の前に葬祭センターがあるのでわかりやすいです。
バス停もあるので車の免許がない母もバスを利用すればお参りも来やすいと思います。

環境について

ログハウスの本堂も綺麗ですし、お手洗いも綺麗で言うことありません。
境内にはキッチンカーも出ていて、コーヒーを購入して奥羽山脈を眺めて休憩出来ます。
桜の時期にはお花見をしても良いとのことなので、春にまた家族で来ようと思います。

施設や設備について

本堂がログハウスですが、桜葬脇にもログハウスがあり、雰囲気を損なわず管理されているのだなぁと思いました。休憩できる東屋もあります。そちらも新しくて綺麗でした。

管理状況について

しっかり管理がされているようで、伺った時はとても綺麗な印象を受けました。ここなら故人も穏やかに過ごせると思います。



きたかみ桜葬墓園内フォト

【現在開催中!】身体ケアin安楽寺

元柔道整復師の方による、全身マッサージと身体に優しいおやつ!

お正月飾り作りin安楽寺

Aogeraさんによる、お正月飾り作りを本堂で行いました。

くるみのカゴバッグ作りin安楽寺

立花の三浦さんによる、くるみのカゴバッグ作り。春にまた開催予定!

じゃ~んずLIVE

夏には様々なアーティストの方をお呼びして野外LIVEなど

きたかみ桜葬へのお問合せはこちらから

下記にご記入いただいてもお問合せできます。 
メール返信か電話への応答となります。※どちらかご記入ください。

Japan

プライバシーポリシーを読み同意します。